ASDの戯言

40代でASD診断された技術者サラリーマン。生きにくさの記録。

  初老アスペ(ASD)エンジニアの家族・職場などの環境を含めた過去と未来の見通し。



朝の持ち物確認に新手法

ASDの朝の持ち物 - ASDの戯言

に書きました。ハンカチが2枚になって延べ9品です。

2階層に分けているとお話ししました。。。してないですね。

(あまり読み返さないので汗)

3種4つ、財布、社員証、ハンカチx2を一旦ズボンのポケットに入れたら、これで完結してズボンポケットのもの!と1つで記憶します。

あとは、定期入れ、スマホ周り、家の出るときの鍵の3種となります。

昨日はスマホ周りがスマホ x 2 + ワイヤレスイヤホンとややこしいものだったのでミスりました。。。

ほんとうにカウントするんです。財布を確認しながらイチ、と。

社員証を確認しながらニィ、と。奥に財布や次のハンカチがあったときそれを取り出す際に社員証を落とさないようにしっかり突っ込みます。

ハンカチ左右を確認しながらサーン。

次に胸ポケットに定期入れでヨーン。

同じく胸ポケットに決済用スマホ、メインスマホ上着のポケット、耳にイヤホンを確認しながらゴーォ。

鍵を閉めながらローク。で鍵を掛けた確認もして終了です。

数と品目は鍵の6以外は一致しなくて良いとしています。そのための数え上げなので。

 

今回から、ズボンポケット3種に関しては1段階目として先にカウント。確認できたら考えることや心配すること止めます。

残り定期、スマホ周りをまた1から数え出します。ここが新しいところですね。

 

あと、できるだけ追加するものを減らします。ゴミ出しはこの確認前に済ませておく。ここ3週間に必要な外出時マスクは上着の内ポケットに入れておく。

面倒な追加物は郵便に出すものです。荷物送付であれば前の日の夜とかにコンビニへ出しに行きます。ポスト投函はポケットやバッグに入れてしまうと取り出すことを忘れてしまうため手に持っていなければいけない縛りがあります。

マスクは駅や電車内で雰囲気がそうするので自然に装着の流れになります。

 

幼稚園児の朝の支度のようですが、揺らぎがあるシーケンスの遂行は、ASDにとってはしんどいかも!でした。

 

では。



スポンサーリンク